産後骨盤矯正



産後の不調原因や症状について

産前からの骨盤に歪みや育児・家事・仕事復帰による様々な負担や生活リズムの乱れにより、骨盤の戻りが止まる(悪くなる)ことがあります。

「骨盤がズレていても問題ないのでは」「気軽に外出できないので」と、産後の骨盤歪みを放置している方も少なくはありません。

確かに、直接的な命への危険性は少ないですが、全身症状を引き起こすのは事実です。放置すると、骨盤周辺の筋肉が片方に引っ張られて硬くこわばります。

その結果、O脚が進んでしまい、腰痛・関節痛を引き起こしてしまう可能性も。そして、血管や神経を圧迫、「冷え・便秘・むくみ・内臓機能低下・自律神経の乱調」の原因にもつながります。

また、内臓の位置が変わることで体型変化も見られます。

妊娠中はお腹の赤ちゃんが大きくなっていくことで、骨盤のインナーマッスル(深部筋肉)は引き伸ばされ続け、正しく機能しているとは言えません。産後は時間をかけてもとの状態へと戻ろうとしますが、その間も骨盤は開きっぱなしでインナーマッスルも緩んだままです。

安定しない状態で家事や育児を行っていれば、その歪みはさらに拡がってしまう可能性も…

 

当院の考え方

【施術コンセプト】
急な痛みに対しての施術はもちろんのこと、なかなか改善しない痛みにも根本施術の観点から様々なアプローチを行い症状の改善サポートを行います。

例えば肩こり、頭痛、腰痛、関節痛などで日常生活に支障がでてきている方、またスポーツによるケガやリハビリ、試合前後のコンディションニングケア等でお悩みの方はいませんか?
是非、お任せください!

知識・経験豊富なスタッフが東洋医学的観点、西洋医学的観点より、身体の様々なお悩みを分析し、最善の解決策をご提案させて頂きます。根本的に施術していきます。

◆「産後骨盤矯正」

負荷がかかってしまった骨盤に◎
現役スポーツトレーナーが監修したストレッチや当院オリジナルの本格手技で、骨盤の歪みを改善!
産後ダイエットにもおすすめです◎

症状別お悩み

TOP